8/12/2010

[biz] 電子書籍は日本では共倒れしそうな気が

するんですよ。ひしひしと。

だって、デバイスがそもそも全く普及以前に確立すらしておらず、
デファクトも無い状態で、課金の話ばっかりしてるんですから。捕
らぬ狸の皮を取り合ってるようにしか見えないのですよ。

デバイス面では、可能性が一番あるのはiPadですが、漢字やら図を
表示するには解像度低すぎです。Kindleも同様。事実上アルファベッ
ト専用ですね。事業面での唯一の候補である携帯も同様。

これでは駄目、というか話になりません。そもそも、電子書籍を消
費者が必須と思える環境が全く整っていないのですから。従来の書
籍から乗り換えるだけのものにならなければ話にならないんですが、
そうなりそうな気配が全くしないのです。

何故か?これは想像に過ぎませんが、電子書籍の話を進めようとし
ている人達は、元々書籍を読まない人達が大勢を占めている事が一
因にあるのではないでしょうか。情報は全てネット、モニタ経由で
十分だと思っていて、書籍を実際に読まず、その利便性やビジネス
の仕組みを理解せず、それをベストとして利用しているユーザの事
がわからない、そういう人達が、単に金儲けが出来そうだ、と群が
って、手持ちの道具を無理矢理、思いつきや願望に基づいて当ては
めようとしている、そんな印象を受けます。

紙媒体の何が良いか?散々言われている事ですが、電子媒体との比
較で言えば、何よりもまず読みやすい事です。読みやすさの点で、
電子媒体、その表示デバイスは紙に圧倒的に劣ります。

対して、電子媒体のメリットは、即時性にあります。つまり、読み
やすさを犠牲にするデメリットを、配信の利便が上回って初めて意
味を持ちます。

このメリットは、通常の書籍には当てはまりません。一般の書籍は、
毎日更新されるようなものではないから、即時性はそもそも求めら
れていないのですから。ニュースやクチコミ等、限定的な情報の場
合にのみ意味があります。

もっとも、電子書籍の場合は保管スペース等が不要、というメリッ
トもあります。しかし、これは個々の本の利用時の話ではなく、読
み終わった本を保管する際の、副次的な話に過ぎません。個々の本
を買う時に、誰もがまず考慮するような事ではないでしょう。自炊
派の人達の多くも、まず書籍で読み、読み終わってから保管、アー
カイブ化のために電子化するのです。最初から電子版だけが欲しい
わけではない。

現状では、デバイス面でも、利用者の必要性の面からも、電子書籍
はまず読むための媒体として、一番に利用される可能性がない。ま
ずはその点をクリアしなければ話にならないのに、行われているの
は、生まれてもいない狸の皮の奪い合い。全くもって話にならず、
その先には共倒れしかないように思われるのです。

8/08/2010

[note] no war. no killing. nuclear is not matter.

ヒロシマの核廃絶運動というのは、遺族の心情としては解る。
将来的に使用される可能性が無いわけでは無く、リスクには
違いないし、廃絶される方が望ましい、その点に異論の余地
はありません。

けれど、今、核兵器は殺人の道具として使用されていません。
人を殺しているのは、核兵器ではない、他の手段です。

ならば、まず廃絶すべきは他の手段、すなわち通常兵器であ
る筈だし、現実に戦争に寄与している組織である筈です。使
用されてもいない核兵器ではあり得ません。

しかし、日本、またほとんどの日本人は、核兵器の無い世界
を主張する一方、自国の軍隊、米国、中国、ロシア等の軍事
大国、またそれらに武器を供給する軍需企業等に対しては、
兵器、兵力の廃絶を主張するどころか、積極的な軍事協力す
ら行っています。

これは間違いなく偽善です。偽善も善、それは真実ですが、
この偽善によって救われる命が存在しない以上、単なる欺瞞、
自己満足に過ぎない。本来追求すべき、真実の平和とそれに
よる他者を含めた幸福は決して得られる事はない。その意味
で無意味な行いであって、信頼も支持も得られる事は無いで
しょう。

むしろ、実質において無意味であるがゆえに、米国のように、
実質の軍事力を減らしたくない軍事国家や、その傀儡である
国連の、表面的なイメージ作りやアリバイ作りに利用される。

愚かで、無力で、哀れな日本。残念な事です。

8/06/2010

[note] 正直者をカモにしてたら居なくなった、という話

国民年金の未納率が上がり続けてるらしいですね。特に若年層で。既に若年層のほとんどは自分の代で支給されるとも思っていないであろうし、当然の事でしょう。

公務員や高年齢者は、相変わらず税金やら年金やらで肥え太り続け、リストラのリの字も感じさせない自己中っぷりなわけで。一連の未納等は、搾取者に対し積極的な対抗手段を持たない、弱者である所の若年層の防衛行動であるようにも見えます。そうすると、これも世代間、階級間の闘争の一種、という事になるのでしょうか。

お前らその収入得る資格あんのか、生産してんのか、してないだろふざけんなお前等に渡す金なんぞ無い、というような、被搾取者達の、公務員や高齢者層等の搾取者達に対する敵意に満ちた本音が感じられます。

現状はどうしたって若年層にあまりに不公平なしくみ、しかもそれを維持するに止まらず、まだ足りないと、さらに搾取しようとする一方なわけで、その辺の敵意、行動も無理からぬ、というかむしろ当然の結果のように思われます。

結局、欲だけはある役立たずさん達が、善意の人や正直者をカモにし続けた結果、善意の人や正直者が居なくなった、というだけの話。カモが居なくなれば当然商売は成り立たず、さっさと店じまいするか、追い詰められてから夜逃げするかの二択です。まあ後者になるんでしょうけど。

一市民としては、もろもろに備えて、あらゆる手段で蓄財に励むべきだな、と改めて思うわけで、若者の態度は極めて合理的である、とも思うわけです。

8/05/2010

[biz] 3D、 AR、タブレットとか、新ネタ総失敗な空気

3Dは、最大の爆弾、健康被害が顕在化して終戦気味な
空気だし、ARは、ニーズもシーズも見いだせず、意味不
明でビジネスにならないまま消滅寸前だし、タブレット
はまだ物珍しさで人を集めてはいるようだけれど、使い
道が無くて放置な人は激増中で、早くもピークが過ぎた
かな、と、どれも駄目な感じで。

ただ、3Dはテレビ側の機能として入れる分にはお金がか
からないので、おまけ機能としては生き残るだろうけど。
その他は2年後あたりには本気で消えててもおかしくな
い感じで。

ちょっとレイヤーは違うけど、クラウドも同様に本質的
な仕組みのレベルで爆弾を抱えているだけに、似たよう
な感じで失敗の道を進むのかな、という気が。

どれもイノベーションには違いないんだけど、必然性が
ほとんど感じられないんですよね。無理矢理感、という
か、実際そもそも致命的な問題も抱えてるのを承知で、
無理矢理資本の力で通そうとしてるのだから、当然の事
ではあるんですけれども。

それでも成功すればそれでいいのではあるけれども、そ
ういうような博打同然の経営が許されるのは、生成消滅
が常である所のベンチャーとかの話であって、失敗する
と経済全体が危篤になるような大手がこぞってやるよう
な事では本来ないと思うんですよね。あんなに突っ込ん
で、んでかなりの確率で失敗しつつあるわけだけど、そ
れが現実になった時にはどうするつもりなんだろう。

考えても仕方のない事とは知りつつ、そんな無駄な事も
考えてしまうわけです。暑い。