11/25/2010

[crime] 富士通の電子カルテ贈賄の件って

どうなったんだろう。山梨県の出納長が自殺したりして停滞した、って話だったと思うけど、もう2年くらいになるですよね。あの後も、NECが赤字覚悟の安売りで案件をかっさらってる、って噂も聞くし、大きいところにはいい加減もう行き渡っただろうし、利幅が大きいところのリプレース商談の取り合い、となるとこの手の話が復活してる可能性がむしろ高いと思うんだけど。さすがにヤバいって事になったのかな。

そもそも電子カルテなんて、独立系ベンチャーの安いのでいいだろうと思うし、まあボッタクリが淘汰されるのは悪いことではないので、このまま汚職もろとも消えててくれる方がいいには決まってますね。と、まあふとそんな事を思い出した次第。

11/20/2010

[note] 監視社会やべぇ的な

話がまた出てきそうな予感。

sengoku38さんの件の流れで、久々にyoutubeがクローズアップされる感じになってるわけですが。映像というのは厄介なもので、単に目に映るものを記録しているに過ぎないものではあるんだけど、これまでその場限りで記録も残らなかったものが、パブリックな記録として残される事になるわけで、つまるところ、携帯の動画撮影機能が充実した事で結果として社会中に張り巡らされた監視カメラが、障子の目的な感じになって、撮られる側としては勘弁願いたい事態になりがち、という。

従来から監視カメラそのものには拒否反応が根強かったわけですが、この辺の監視社会的なものに対するプライバシー面からの警戒感や、種々の議論も、固定のカメラではなく、その場にいる人間の手によるビデオ撮影という事であれば、範囲は様々であろうけれども、一応はいずれかの一般の人目に触れている部分の話なわけで、機械的な、公権力側からの監視の文脈での議論は殆ど無効化される、というのが肝なんでしょうね。

といっても、監視の対象になるところの、一般人はもちろん、ある程度パブリックな人についても、当然にプライバシーはあるのであって、問題は是非の境界、その線引きがどうなるかであろうけれども、差し当たり現在はまだ動画のアップロードというのは割とリテラシーのある小数人しかしていないので、どうしても空論になってしまうから、今後の推移を見守っている、という所なんでしょう。

早めに規制をかけたい側の人も多分にいるだろうし、逆に多大な副作用を伴うであろうその規制を警戒している人もいるであろうし、もし少しでもこれらの動きが持続、拡大しそうな事象が続けば、それに伴って映像検閲に絡む話やらがぞろぞろと出てくるのかと思うと、今から馬鹿馬鹿しい気分も多少なりと感じてしまうのであります。うーん。

[biz] softbankが踏み外したっぽい感じ

正直ウザい。光の道っていうテロ上等なネーミングもどうかと思うんですけど、A案とB案とか言って、そんな2択な話でもないのに、もろにミスリードな投票を狙う広告を出してるのは、社会通念的に完全にアウトだと思うんですよ。

まあ良く言ってカルトな新興宗教、普通に見れば金目当ての詐欺師の行いですよね。これに悪意を感じない人なんているのか。

そもそも、今の固定回線は全部光にするまでもなくもう十分な帯域がある、というか不足と思ってる人なんてほとんどいないし、必要なのはまさにsoftbankが整備をしないために不満が渦巻いている所の無線回線である事は明らかなのであるわけで。控えめに言っても優先順序がおかしいし、必要性について現実味とか説得力がないのでありますよ。せめてドコモ程度の無線回線を確保した上で固定がボトルネックだから、という話ならまだ解らんでもないんですけど。あと過疎地域は固定より無線がコスト的にも常識でしょ。

それでも錯乱したかのように突っ込んでいくハゲ。傍から見ると道を踏み外しているように思われるわけで、自省が必要なんでは、とも思うわけですが、まあどうなることやら。

11/18/2010

[pol] 仙谷氏の○○っぷりが

半端ないですね。なんか底が抜けた感じで。

旧社会党の残党で、一応学生闘争にも参加してたという氏の経歴からして、社会主義者という時点で既に○○と思われてしかるべき社会状況も考えれば、その共産主義社会においてよく見られた所の、本末転倒で後付けの詭弁一色な感じの建前至上主義というか、権力主義というか、それに伴う所の、言論を含む自由一般に対する、内向きな意味不明の攻撃性やら、まんま中共や旧ソ連やらの轍を踏みつづけるように見える一連の振る舞いも、まあ自然といえば自然なのであろうし、そもそも思想としては別に何を考えようとそれは自由なわけだけれども、歴史的な経緯でそれは非常識で社会的にも受け入れられない、と評価されてしまっているものでもあるわけで、実際に行動に移してしまうと、ぶっちゃけ憲法レベルで法律にも違反する所になって、めでたくオフィシャルに○○認定を喰らってしまうわけで。

見るに耐えない惨状を呈しつつあるんですが、いつまで続けるつもりでしょうかね。まあ続けられる限り、という事なんでしょうけども。しかし、何でアレでいけると思うんでしょうかね。不思議です。

[Prog] qsortの結果が異常で困った

とあるプログラムで久方ぶりに文字列リストのソートを入れようとして、手っ取り早く標準のqsortを使ったらソート結果が滅茶苦茶になった。比較関数やらを変えたり、単体テストやらやってもどうしてもqsortが正常に動作してくれない。エラーを吐くわけでもないし。

仕方がないので、わざわざSTLでバッファ作ってそっちの標準アルゴを使いましたよ。こっちは正常に動作。むーん。64bitだからかな。こないだも、BITMAPの読み込みで、longのバイト数違い原因バグとかあったし。困ったもんですね。いや、単に私が何かボケをやらかしてるだけなのかもしれませんけれども。ああ気持ち悪い。

そもそもソートぐらい自前のを使えって話かもしれませんが。いや、ヒープソートのライブラリはあるんですけど、バッファリング機能とかカスタマイズし過ぎてて、何となくアンバランス、と思ったのが運の尽きです。とほほ。

11/11/2010

[note] 駅の自動靴磨き機が撤去の危機って

マジで?そもそもそんなもんあるの知りませんでしたよ。なにそれ。一回100円?メトロの駅にあったの?日比谷線の秋葉原駅にも?うそー。全然気がつきませんでしたよ。いやまあ、そんなんだから撤去の危機なんでしょうけど。むしろ採算が取れると思った経緯を知りたい。どういうことなの?とりあえず残念ですね、とか言っておけばいいの?正直、ここ数年で一番驚いたニュースでした。どうでもいいけど。

駅の自動靴磨き機ピンチ 東京メトロから撤去へ

[law] 量刑が下がるから非公開って

なんなのそれ。本末転倒も甚だしい、というか全然関係ないだろ馬鹿野郎。

他にも、設備がバレるから非公開とか、これまでバンバン公開してた類の事を持ち出して理由に主張するとか、泥縄というかね。もう頭痛いです。病院いけ仙石。んで二度と出てくるな。

しかし、捜査やらを担当させられてる警察、検察は頭が痛いでしょうね。こんな微妙な案件、関われば関わるほど立場が悪くなっていくし、出来ることなら関与したくない、早く打ちきりたい所でしょうけども、そうもいかんという事で。完全に貧乏くじです。どうやって逃げるつもりかな。

11/10/2010

[law] sengoku38氏の逮捕について

これね、形式的には犯罪ではあるんだけど、実質的には正当なんですよね。公正な司法、行政の根幹にある国民の知る権利を保護する行為なわけで。少なくとも面白半分だとか、私欲の為だとか、違法性のある理由ではないのですし、本件で実際に何か侵害されたかというと別に何もないですしね。

そもそもが政府が根本的な所の権利、公正、正義を軽んじて、安易に被疑者を釈放した所に原因があるのは明白で、さらにそれを糊塗しようとして、事実の隠蔽などという甚だ非公正な処置をした結果、軽んじられた所の権利、正義を遵守しようとする人を形式的に犯罪者にしてしまった事案、と見るのが妥当に思われます。

色々指摘もされていますが、そもそも単に映像が広くは公開されていなかっただけで、既に国民の代表である所の国会議員には公開され、内容については既に口伝で出回りつつあった位で、さらに通常ならこの種の映像は積極的に公開されていた、という事も合わせて見ると、そもそも機密とは言い難く、既に公知であった情報を正確に伝えるにすきないものです。

大体、明白な犯罪者である所の中国人達を放免しておいて、その不正を隠蔽する為だけに機密という事にされたような映像を、それも至極正当な理由を持って公開した人は刑事犯として裁かれる、などと、そんな理不尽な話があっていい筈もありません。

それでも、今の政権のこれまでの行いからすると、このまま刑事犯として立件しようとするのでしょう。殆どの人は支持しない事は明白ですが、その辺を考慮出来るような人たちなら、そもそも彼は犯罪者にはなっていなかったでしょうから。

残念、などという言葉ですませられるような事ではありません。sengoku38氏は即時釈放されなければならないし、彼を犯罪者にした政府の屑達が、一刻も速く地獄に落ちることを願う次第です。

[過去記事 [pol] 尖閣の衝突映像流出 ]

[Tech] Kinectが黒人認識出来ず、レイシスト認定

されかけとか。ご愁傷さまです。

本件は顔認証ですが、一般に黒人は生体認証では認識しづらい、というか対象の経済的な社会階層とかとも絡んで、技術のターゲットが白人中心であったのも事実で、もちろん意図したわけではないのではあるけれども、こうなるのは必然なわけですね。

もっとも、顔認証は元々白人でも精度は低いし、黒人の顔は白人より似通ってる、というのはあるにせよ、黒人でも全く区別出来ないわけでもなく、五十歩百歩の相対的な問題だから、さほど深刻ではないかもしれません。むしろ、日本の銀行とかで使われてる静脈認証では、光が透過しないからそもそも計測出来なくて、黒人には致命的に×らしい、とか聞いた事がありますが、そちらの方が将来的には厳しいかも。とか。

本件は、生物学的、物理的に難しいんだ、といくらいっても、マスの一般向けである以上は結果の所が問題になるわけで、社会的には許容されえないわけですけれども、さてどうするんですかね。まさか黒人はその機能使用不可、とかするわけにもいかんでしょうし。

担当者は大変です。多分技術自体は下請けが担当してたりするんでしょうが、責任の押し付け合いとか言い訳とかが飛び交っていて、技術責任者が頭を抱える、と。そういう様子が目に浮かぶようです。他人事ですけどね。

とりあえず明るければ大丈夫、という話にしてる所もあるみたいです。相対的な問題を、全体に影響する要素で誤魔化す、というのは生体認証では常套手段ですが、通じるかな。そもそも、顔認証では自照明が鉄則で、周囲の明るさの変化というのはむしろ環境変動要因としてマイナスに働く筈、たまたま上手くいっただけで、ボロがすぐに出そうなものです。さてさて。

Kinect has problems recognizing dark-skinned users?

[PC] さようならSUSE、

CUDAに初期から対応してる64bitディストリ、って事で使ってましたけど、重いし落ちまくるし、正直それ以外には使えない状態だったので。CUDAの使用頻度が下がったのとUbuntuでも64bit環境が整って来たというのも合わせて、めでたく乗り換えました。一応SUSEのHDDは残してありますけど。ノートで32bit版を使ってたので今更ではありますが、改めて比較するとUbuntuはやっぱし軽いですね。GNOMEだからってだけなのかもしれませんけれども。ともあれ快適ですー。

11/09/2010

[pol] TPPね、もう少しやり方というものを考えてよ

と思うのです。

実際、本件について、民主党の方々は、これまでほぼ何も検討してこなかった、というか意識すらしていなかった筈なわけで、そこで焦って結論だけ先に出すやり方で進めようとしても、全くコンセンサスも得られない状態で進む事になって、最終的に破綻するのは目に見えてるわけで。

最低限の知能というか学習能力があるなら、外に姿勢を表明する前に、まず国内でコンセンサスが取れる所は何処なのか、その見極め作業に入っていてしかるべきなのですよね。でも全くそんな気配もなく、結論だけ先に作って、合意は後から取ろうとしているわけで。最低限の知能もない無能と看做さざるを得ないのであります。

後から何とかしようとしても、農業分野の方々は絶対に合意しない事くらい分かりそうなもんですけれども。また沖縄の二の舞になるのは必然、馬鹿馬鹿しい話です。

自国開催のAPECの時にハブられたら面子が立たない、とかそういう理由を考えてるのかもしれませんが、言語道断であります。またその場しのぎ、後は野となれですか。もう少し現実的な意見を出すべき所の経団連も、会長やってる住友化学の米倉が、また輸出企業の事しか考えず、自己中な意見を垂れ流して恥じることも無い、というのもね。何とかならんもんでしょうか。

[img] しばし休憩

あああああこんな事してる場合じゃないのにいぃぃぃいいいいいいい

と思いつつも、全力でサボってしまったりする今日この頃。もうシラネ。

11/08/2010

[note] 球状の3Dディスプレイとか

作れないもんですかね。液晶を曲面状にして、その上にレンチキュラーレンズも配置すれば、ほぼ360度の立体ディスプレイが出来そうなもんだ、と思うのです。球面の形成が難しければ、筒状とか。

曲面に液晶やレンズを一気に成形するのはさすがに困難であろうから、サッカーボールみたいにパッチを形成して張り合わせるような作り方が必要になって、その継目の処理とかが問題になるのかな、と想像します。もっとも、パッチレベルでも平面とは全く異なる形成方法が必要になるわけで、それでもとても大変なのは間違いないでしょうけれども。

展示会で、球面状の2Dディスプレイは見た事があるのですが、あれは多分プロジェクター方式だろうしね。うーん。でも今の3Dテレビは、眼鏡つけるの前提とか、あと東芝の裸眼のも、場所とかの制約がきついとか、無理がありすぎるのでね。やっぱり三次元はちゃんと三次元データを取り扱えるもので、光学的に三次元的でないと、現実世界に合わないと思うのです。

まあ、そんなものはそもそも事業的には不可能、という事なのかもしれませんけれどもね。三次元はロマンではあるけれども、技術的には根本的にきつい世界なのです。

11/07/2010

[SHOP] ノートPCのバッテリが中国から無事到着

しました。香港の業者だけど、発送は広州から、広州国際空港経由で。発送から10日かからず。二週間から一ヶ月かかるって聞いてたし、業者さんから、荷物が増える時期だからもっとかかるかも、と言われてたのに、速く着いてラッキー。多分SAL便だった筈、たまたま航空機の荷室の空きが多かったのでしょうか。

ともあれ、早速取り付けてみたところ、問題なく認識で一安心。

ただ、少し本体との噛み合わせが悪いのか、本体とバッテリの一方の端に若干の段差が残るあたりが中国製互換品の品質という所でしょうか。まあ大したことはないのですけれども。2000円だし気にしない気にしない。

これで、latitude特有の、バッテリ消耗時のウザいランプ点滅もなくなりました。快適です。

[過去記事 [shop] ebayで香港のバッテリ業者に発注してみた]

11/05/2010

[pol] 尖閣の衝突映像流出

マジかと思ってyoutube見てみたら、マジでした。
中国船は完全に当てに行ってますな。巡視船は当てられた後は船尾から煙も吹いてて、沈まなくて良かったね、という感じで。どうしたって正当化出来ないのは間違いなさそうです。

しかしどういう経路で流れたんだろう。中国経由かな。日本内部から、というのも考えられるでしょうけれども、その場合は何処だろう。保安庁の内部から、だと面白いのですけれども。

youtube -尖閣-

11/04/2010

[pol] 批判型の場当たりポピュリズムって

感じですね。日本も米国も。いや米民主党の中間選挙惨敗を見ての感想なわけですが。

米国の現状については、オバマ大統領を選んだ経緯に対し、期待外れの感は否めないのでしょう。けれども、結果は華々しいとは言えないものの、外から見る限り、公約違反だとか、特に不義理な事をした訳でもないのであって、至極誠実、まっとうに運営しているように見えます。少なくとも、無能には程遠い。今回の流れは、単に前政権当時のバブルが忘れられず、無い物ねだりの挙げ句に共和党に古き良き時代の幻想を投影しているだけのように見えます。そんな事しても悪循環になるだけなんですけどね。非現実的な願望は破滅への片道切符です。

といっても、振り返って見る所の日本はそれどころの話ではなく、現実逃避的な駄目出しだけが続いた結果、一応の現実解を出せる人材は悉く忌避され、結果として何も出来ない、無能な阿呆とか詐欺師とかだけが残っている惨状なわけで。言うまでもなく日本の民主党の事です。

前向きか後ろ向きかの違いだけで、どちらも駄目っぽい感じですが、まあ仕方ないのでしょうね。あなたも私もお馬鹿さん、と。何が起きても自業自得な感じなのは、わかりやすい話ではあります。だから話が進むかはわかりませんが。

11/02/2010

[biz] Googleが米内務省に喧嘩売った

んだって。メールシステムの入札から排除されたって言って。価格はおよそ40億円、政府系商談の位置づけ的には本丸に近いんだろうし、ここ落としたら今後の政府系商談が壊滅するわけで、是が非でも落とすわけにはいかない、という事情なんでしょうけれども。

排除の理由は殆ど書いてないけど、クラウドのセキュリティ面の危険性が嫌われたんだろうという事ですね。一応グーグルは米国外にはデータが出ないようにするシステムを作った、って言ってますが、ことグーグルに関しては、そういう問題じゃないだろうと。大体、プライバシーとか秘密とかに関しては保護する気ゼロで、あまつさえ、人に知られたら困るような事はすべきではない、とか社長が公然と言うような会社をどう信用しろと言う話ですね。そりゃ無理だ。ちょっと前にも中国からの攻撃受けた所だし。本件のような政府系とか、セキュリティの完全性が必須の所では、むしろ排除されて当然でしょう。本件の訴訟も、却ってセキュリティ面のヤバさが浮かび上がるだけで、単なる悪あがきに終わりそうな感じがしますけれども、どうなんでしょう。microsoftも色々ありますけど、少なくとも建前は弁えてますからね。

札束で頬をひっぱたく、と言っても、一応競合もmicrosoft、あんまり関係ないですし。そもそも顧客、しかも政府を訴えるって何考えてんだか。しかもそれが自社の事業理念、方針に根本原因がある話でね。グーグルは我が儘で愚かなbad boyになってしまったのかな。

Google Claims U.S. Excluded It From Contract
Google Suing U.S. Government Over Refusal To Consider Google Apps Over Microsoft
グーグル、米内務省システム調達で不服申し立て