ベンチ対象はSandy世代のG630機、OSはUbuntu16.04LTSで、Spectreパッチ適用後のカーネルバージョンは4.4.0-112になります。
その結果は以下の通り。前回の表に追加されたafter2の列がSpectreパッチ適用後のベンチ結果で、2列目のafter1は前回掲載したMeltdownのみ適用時のスコア、3列目は両パッチ適用前、最後の列にはMeltdown適用前とafter2の比を記載しています。
総合スコアではMeltdown適用後(after1)からさらに数%のダウンとなりました。個別の項目では、システムコールオーバーヘッドがmeltdown後からさらに2割程低下し、シングルスレッドではついに元の1/5となる2割にまで落ちている他、パイプのスループットも同様に1割超低下して元の5割を割り込んでしまっています。
1-way | after2 | after1 | before | after2/before |
Dhrystone 2 using register variables | 2706.5 | 2706.2 | 2706 | 1.00 |
Double-Precision Whetstone | 666.5 | 666.4 | 666.3 | 1.00 |
Execl Throughput | 900.9 | 898.9 | 1015.4 | 0.89 |
File Copy 1024 bufsize 2000 maxblocks | 1400.8 | 1452.3 | 2190.2 | 0.64 |
File Copy 256 bufsize 500 maxblocks | 961.6 | 980.9 | 1667.2 | 0.58 |
File Copy 4096 bufsize 8000 maxblocks | 2770.7 | 2796.9 | 3638.1 | 0.76 |
Pipe Throughput | 694.1 | 789.1 | 1544.4 | 0.45 |
Pipe-based Context Switching | 418.5 | 428.9 | 482.8 | 0.87 |
Process Creation | 944 | 925.4 | 1060.1 | 0.89 |
Shell Scripts (1 concurrent) | 2304 | 2313.1 | 2470.2 | 0.93 |
Shell Scripts (8 concurrent) | 3010.6 | 3028.5 | 3235.4 | 0.93 |
System Call Overhead | 462.1 | 553.1 | 2369.4 | 0.20 |
System Benchmarks Index Score | 1149.7 | 1187.2 | 1634.7 | 0.70 |
2-way | after2 | after1 | before | after2/before |
Dhrystone 2 using register variables | 5408.1 | 5398.8 | 5408.7 | 1.00 |
Double-Precision Whetstone | 1331.4 | 1329 | 1331.3 | 1.00 |
Execl Throughput | 1978.6 | 1965.7 | 2213 | 0.89 |
File Copy 1024 bufsize 2000 maxblocks | 2587.1 | 2639.1 | 3031.2 | 0.85 |
File Copy 256 bufsize 500 maxblocks | 1774.5 | 1832.3 | 1990 | 0.89 |
File Copy 4096 bufsize 8000 maxblocks | 4887.1 | 4791.5 | 5352.5 | 0.91 |
Pipe Throughput | 1357 | 1568.3 | 3100.4 | 0.44 |
Pipe-based Context Switching | 889.3 | 948.2 | 1632.1 | 0.54 |
Process Creation | 1782 | 1818.4 | 2091.3 | 0.85 |
Shell Scripts (1 concurrent) | 3441.3 | 3452.5 | 3749.8 | 0.92 |
Shell Scripts (8 concurrent) | 3201.2 | 3211.3 | 3468.8 | 0.92 |
System Call Overhead | 877.5 | 1018.8 | 3756 | 0.23 |
System Benchmarks Index Score | 2082.3 | 2154.1 | 2831.9 | 0.74 |
Meltdown適用時の落ち込みに比べればマシには違いありませんが、無視出来る程でもなく、やはり落胆は禁じえません。もうDB系はまともに使えませんね。ビジネスユーザではますますEpyc(Ryzen)等への乗り換えが進みそうです。もうすぐリリースされる予定のRyzen APUは、個人や小規模ユーザには非常に人気を集めるのではないでしょうか。私も時期を見て、可能な限り速やかに乗り換えたいと思います。
もはや待ったなしの現実がユーザに突きつけられる一方で、Intelが公開したマイクロコードにはPCを落としたり再起動出来なくさせたりするバグが発覚して適用中止を呼びかける事態にもなっていたり、それ以前にLinusをはじめとするLinuxのDeveloperコミュニティとの対立も悪化の一途を辿っていたりで、Intelの既存ユーザに関する限り、事態は解決どころか悪化するばかりです。それもこれもIntelが保身を図るべく性能低下を誤魔化そうとして中途半端かつ杜撰な対応をした事が主要因と言わざるを得ないわけで、もうこのまま地獄に落ちる他ないんじゃないかと。道連れにされる我々はたまったもんじゃありません。この状況を見る限り、Intelが事態を早期に解決出来るものとは到底期待出来ないし、やはりIntelを見限って乗り換えるユーザの大量発生は避けられないでしょう。それに伴うIntelに対する損害賠償請求はとんでもない事になりそうです。しかもその潜在的な被害は今以って拡大中という。。。
USN-3540-1: Linux kernel vulnerabilities
[関連記事 [PC] Meltdownパッチ適用後の性能低下が本当に酷くて困った(Linux)]