10/28/2010

[biz] NEC負け組固定な感じ

日立、富士通も何とか黒にしてきたのに、意に介することなく、第一四半期に続けてあっさり赤を出してくるあたり、マジでどうにもならんのかという雰囲気ですが。ルネサスも酷いし、次のネタがクラウド一本というのではね。研究部門もリストラが続いてるようですし、先の暗さはダントツです。別にいいんですけど。

NEC、連結最終赤字270億円 海外事業の減収響く 4~9月 通期経常益見通しを下方修正

[biz] シャープが研究開発部門で英語公用語化

だって。さてどんな運用になるんだろう。ネイティブがある程度遍在してないと、みんな片言で学習も出来ず、とても微妙な事になるのは明白なんだけど。研究部門だと偏りが激しいし、基本少人数のグループ単位での業務形態になるから、その辺とても厳しそうです。若い人は個人的にはあまり問題ないでしょうけどね。落ちこぼれも出そうです。まあシャープは元々事業的には海外がとても弱く、他社と比べてもグローバルとはとても言えない状態だったわけで、だから焦って割と無茶な改革をしようとするのでしょうけれど。成功するかどうか、見物させて頂きましょう。さてさて。

But, once announced, they must introduce that way. Do they know what they'll do? I don't know, but no matter good or bad, they must do it. I know they're not so much globalized company, so they're doing such radical, nearly nonsense system replacing.
How can they success? I don't know.

シャープが英語公用化 電機初、研究開発部門で 中国語も強化

[shop] ebayで香港のバッテリ業者に発注してみた

全世界送料無料ってのも怪しいけど、ものは試し、という事で。デルのノートPC用バッテリ、送料込み26ドル。paypal払いで2200円位。当然互換モノだけど、日本国内で調達すると6000円位するし、ヤフオク経由だと何故か4000円位からと倍近くからの割高になるわけで。諸々の手間とリスク分のプレミアムとしても、まあ胡散臭いのは変わらないのだし、高すぎると思うのです。問題は納期が2週間から1ヶ月、って所で、船便なんだろうけど、まあのんびり待つとしましょうか。最悪届かなくても払い戻しでいいわけだし。しかし昨今の政治状況の影響とか無ければいいんだけど。香港だし、有るとも無いとも解らないですね。さてさて。

10/26/2010

[biz] インフレ連動債ねぇ

米国でこの先インフレ起こしますよ宣言ですね。ということでドル安加速決定。さてさて。

Inflation Bonds Are Sold With Negative Yield for First Time

[biz pol] 2010補正予算案の財源が謎

法人税、消費税の上振れ分をあてる、という事で、その額2兆2470億円。財源があるのはいいんだけど、そもそもそんなにあったというのが驚きであります。8割近くの企業が赤字とかいうニュースも流れてたし、消費が増えた、増えそうだって話もなかったですし。結局嘘で、赤字国債追加発行、とかいう事になりそうで気味が悪いですね。どうなんだろう。

補正予算案を閣議決定 経済対策、総額5兆円超
法人の黒字申告割合、過去最低 国税庁まとめ

-------------------
去年の下期税収分だったそうで。黒字だったわけでもないのに、とか言うのも今更か。マイナス成長なのにね。

10/25/2010

[pol] 鳩も鳴かずば

アスペルガーの星として大活躍された前首相がご健在だそうです。まだ撃たれ足りないと見えます。ホントに撃たれるまで続くんでしょうか。

鳩山氏、重ねて引退撤回の意向「最終判断は今年中に」

[PC] Windows8が2年後に予定とか

いう話が出てるようですけど。私はもうwindowsはxpで終息にして、新しいPCは、今この記事を書いてるPCも含め、Linuxに移行しているわけで、さしあたり関係ない話なんですけれども。XPが主流であるところ、数年サイクルで新OSを出す、まあそれは私企業の事業としては勝手なわけですけれども、デファクトであるのも事実なわけで。公共性も高い基本プラットフォームを、一私企業が強制的にサポート打ち切り、新バージョン移行を強制出来る、というのはいい加減なんとかすべき話だろうと思うわけです。しかも、機能的には進歩が実質無い見通しであるわけですし。しかるべき立法が待たれる所であります。会社が存続する限りは終息禁止、終息させる時はソース全公開でフリー化義務付け、位はしないといけないと思うんですよね。いやほんとに。

Windows 8 about two years away, according to Microsoft Netherlands

[pol] 米軍のイラク戦文書が公開

色々と隠蔽が明らかになってるようで。兵士の安全云々では通らないような内容もあるようですし、さてオバマはどんな言い訳をするのかね。しかし米軍の情報管理はザルですね。

Here's The Bombshell Wikileaks Iraq Report Everyone Has Been Waiting For
ログはここ

10/22/2010

[note] キャッシュバックって郵便為替で来るんだね

初めて知りました。CANONのKISSX4のキャッシュバックキャンペーンで、申し込みしておいたら突然ゆうちょから為替が届いて。何かと思いましたよ。一々ゆうちょの窓口に行かなきゃいけないのは面倒なのであります。むーん。

10/21/2010

[PC] ノートPCの液晶を交換してみた

対象はDELLのLatitude D630。事の経緯は以下の通り。

1.中古で購入
2.液晶が黄色味あり、バックライト交換トライ→失敗、パネル破損
3.パネル調達、交換→復活

元々WXGAモデルで、WXGA+にしたかったのもあったので、そんなに損した気にはならないのが救いです。パネルの調達は、国内経由だとWXGA+パネルは30000円近くするのに対し、国外だと、円高の恩恵で、送料込みで10000円以下で関税もなしだったので、輸入にて。LG philips製のJW804。元のパネルは台湾のCHI MEI社製N141|3-L05。

パネルの交換手順は以下の通り。分解しやすい武骨な作りはDELLのいい所ですね。

1.液晶枠のゴム取り外し6箇所→現れるネジ外し→枠外し
3.液晶パネル取り外し、左右固定用金具取り外し
4.キーボード上側ボタン類部パネル外し→キーボード取り外し→ディスプレイケーブル外し
5.新パネル用ディスプレイケーブル取り付け、キーボード、キーボード上側パネル取り付け
6.新パネルに左右固定用金具(3.で外したもの)取り付け、ケーブル接続、パネル固定
7.液晶枠取り付け、ネジ止め、ゴム貼り付け

解像度が違うパネルに変える時は、ケーブルも交換しなきゃならないのが要注意点です。今回は新品パネルを買ったので、ケーブルも付属していたのですが、そうでない時は別途調達する必要があります。他はさほど迷う事もなかったです。

まあ、その前に爆死したバックライト交換は鬼のように難しかった訳ですけれども。いや、バックライトの交換自体は成功はしたんですけれども、その際にパネル内にゴミの混入が見つかって、それを除去しようとしてる内にパネルを一部破損させてしまったのです。ノーミスは難しいですね。交換とかほとんど想定されてない作りになってましたし、ムラの抑制とかも難しいし、もうやめとこうかと思います。

まあ、解像度も発色も良くなりましたし、結果オーライ。色々と勉強になりましたし、久しぶりに楽しかったのです。

10/13/2010

[biz] 富士通の社債利率が低すぎる件

2010年10月20日払い込みの26,27回無担保社債。0.3%/3年と0.4%/5年って。200億と300億、計500億。CDSは最近低いけれど、先行き不透明な企業の社債としては、いくらなんでも低すぎでしょう。

まあ、毎年この頃には株売って数百億ほど調達してたけど、それが出来なくなったから資金が足りない、という事なんでしょうけれども。にしても、上期決算の発表前ぎりぎりに払い込み期日を設定してる辺り、決算は結構やばいんではないかという気もします。その辺も込みで、引き受け先はあるんでしょうかね。500億位ならあるのかな。うーん。

っていうか、0.3%/3年って、もっと高い定期預金もある位ですし。流石にありえんでしょう。どういうことなんだろう。

10/09/2010

[pol] Chinese political imprisoner winned Nobel Peace Prize.

Excellent! They know their mission. China is absolutely and officially, enemy of human rights. We already know it, but this prize will tell Chinese people the fact. And what will happen in China by this? Imagine it. First, deny, hide, assault the rest of the world. Because they're enemy of us. But it won't last so long. This fact of prize will never vanish. I don't know when, but, someday, they must throw their selfish, anti-human social system away. Our huge enemy will go away. That's good. good future. Congratulation. God bless you - Mr.Liu !

The Nobel Peace Prize 2010

9/30/2010

[crime] 大阪・梅田で詐欺師に絡まれた

偶々地下街歩いてたら、いきなり後ろから呼び止められて。

バッグが当たって眼鏡が壊れた、何度呼んでも止まらないから腹が立
って言いに来た、と。見るとナイロールの片方が切れてレンズ外れ、
とのこと。

全く身に覚えもないけれども、万が一もあるかととりあえず平身低頭
な対応をしていると、レンズ止め用のテープを探しにコンビニへ寄っ
たりしてレンズを固定した後、修理というか買い替え費用を要求して
きたわけで。

うん。どう見ても当たり屋っていうか詐欺師です。

まず眼鏡の壊れ方がおかしい。仮に当たって眼鏡が落ちたのが事実で、
ナイロールが切れる位はありえたとしても、よくよく見ると鼻当てが
片方もげてる、とかありえませんし。

さらに、そもそもバッグが当たったはずもない。金券屋の前で彼が並
んでて、頭を下げた時に通りがかった私のバッグが当たった、との事
だったのだけれども、金券屋の窓口は私の右側にあった筈で、その前
を横切った私はバッグを右肩に掛けていたわけで。窓口に並んでる人
の顔に当たるわけがないのです。とか。

請求金額は、壊れた自称バーバリーの眼鏡23000円分。神戸そごうの
裏の眼鏡屋で修理するとか買い替えるとか。仕事もあるから急いでる、
と即金の手打ちを要求して来たわけです。

というわけなので、うんざりしつつ、警察なりでちゃんと処理しない
と後々まずい事になるから、と遠回しに追い払おうとした所、疑う等
最低の人間だ、とか罵声を浴びせられたわけで。あくまでこちらの過
失、被害者は向こう、という形にしたのに。最終的には私が電話を取
り出した所で慌てて逃げていったわけですけれども、徒労感は半端な
かったのです。

まあ初めてだった事もあって、多分に沸いた興味に負けて付き合った
面もあるのですけれども。しかしアレで払う人とかいるのか。

年格好は70手前位、白髪オールバック、身長165程度の潰れ鼻、皺
だらけの痩せた小男。昔郵便局勤務時代の事故で出来たという右腿
の傷跡あり。眼鏡がないと見えない、みたいな事を途中で言ってま
したが、去り際には眼鏡なしで去っていったので、まあ嘘なんで
しょう。

しかし、私は彼からすら、そんなに気弱そうに見えたのでしょうか。
うーん。まあ次からはもう興味もないので、すぐに警察呼ぶようにし
ようかと。気をつけましょう。大阪はホント地獄です。

調べてみると、なんか何年も前から居るみたいなんですけどね。
杖やら眼鏡やらが壊れたと言って2万ほど掠め取ろうとするのが。
困ったものです。

9/22/2010

[law w] Shameless rogue, poor China

Do you know what you're doing?

In all meanings, Senkaku islands are apparently Japan. Objectively.

Then, Your foolish colleague invaded to this area, ignored warning and even assaulted Japanese police. Such deeds are crime in Japan. So we arrested them and investigating those suspects. This is law. Our justice. No other way.

If we do same thing in your country, you must do the same, and even more. Arrest us, investigate us, and in the consequence, sometimes imprison us. We know it's your law, your justice. We know it.

You even insist that Senkaku islands are China.

Who do you think will support such nonsense? If it's true, why can our police enter these area? We know you don't hesitate to use military power. If these area were China, you must already sank our police ships. You want it, but nobody support your selfish daydream. We know why you say such fool and you have no ear to hear us, but if you have some kind of human's minimal intelligence, be sincere. consistent.

That's the world we live under the law. If you ignore this, you will also be ignored by all of the world. That's law.

[tech] Twitterがハックされたとか

対処済みだった穴が他の修正の際に復活していたのが原因とか。阿呆ですねー。

しかし、その修正を突いたHolm氏自身は純粋にworm発生を確認したかっただけ、
とか。その後で、便乗した悪い人が続出したんですね。まあありそうな話。

その便乗した悪い子達の特定も結構簡単に出来ちゃうのか、ウィルスの拡散過
程に紛れてトレース出来ないのか、その辺りが気になります。

Twitter位拡散の速度が速く、範囲も広くなると、ウィルスなのか手動なのか、
区別しにくいようにも思えますけど、その辺りの区別はどうやってるのかな、
と。やっぱり受け身の報告対応ベース、と言うことなんでしょうか。これから
またこの手の話が増えるでしょうけれども、どう対応するのか、その辺も興味
が沸く所であります。

Twitter Is Hacked Tuesday Morning